6年生は卒業式の練習に熱が入ります。他学年は今日もしっかり授業を受けています。





























今日は在校生の練習がありました。座り方や礼の仕方など基本的な動きを確認し、歌の練習を中心におこないました。6年生が気持ちよく卒業できるよう、立派な式にしたいですね。










春らしい陽気になってきました。今年度もあとわずかとなり、各学級1年のまとめの時期です。最後までしっかりがんばりたいですね。




































1年生はプログラミングの学習をしました。情報アドバイザーの先生と一緒に、楽しく学習しています。キャラクターを思うように動かせたかな?



2年生は、一年間の作品を入れるケースに、絵や模様を描いていました。とっておきの作品を入れて持ち帰って、おうちの方に見せてあげてくださいね。



3年生は算数で、そろばんの学習をしました。ほとんどの子が初めてのそろばん。四苦八苦していました。



4年生は体育で、持久走とリレーを行いました。2時間目はまだ空気が冷たかったですが、寒さに負けずに頑張っていました。



5年生は音楽です。5年生の学習のまとめを行っていました。ワークブックの問題に挑戦中です。



6年生は卒業式の練習をしました。卒業証書を一人一人受け取っています。動き方はもうしっかりと頭に入っているようです。



1~5年生の授業の様子です。今日はととても肌寒いですが、教室内は暖房の効果で比較的すごしやすい環境です。




























6年生は体育館で卒業式の練習です。体育館は寒いですが、集中して取り組んでいました。







卒業まであと、登校日は11日となりました。

今までは感染症防止対策で体育館で実施していましたが、感染症の心配も薄れたということで、ふれあい広場で実施します。表彰の後は校長先生から「ももの節句」野お話やY先生のバドミントンのお話がありました。




2月も最終日となりました。今年度も残すところ1ヶ月となり、1年のまとめの時期となりました。子どもたちは、今日も元気に勉強したり遊んだりしています。






















