奥田小学校の1年生は,
毎年,保育所の運動会で,
青組(年長)と綱引きをしています。
いっしょに入場すると,1年違いでも,
1年生はかなり大きく見えます。
さて,勝負の結果は・・・
1年生の2連勝でした。
来年は,奥田小学校で,
いっしょに運動会をしましょう。
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報
奥田小学校の1年生は,
毎年,保育所の運動会で,
青組(年長)と綱引きをしています。
いっしょに入場すると,1年違いでも,
1年生はかなり大きく見えます。
さて,勝負の結果は・・・
1年生の2連勝でした。
来年は,奥田小学校で,
いっしょに運動会をしましょう。
「赤白 楽しく がんばろう
さいごは みんなが 金メダル」
令和最初の運動会。
みんなで唱和したスローガンのとおり,
最後まで全力でがんばった運動会になりました。
最後まで応援していただきました皆様,
ありがとうございました。
運動会直前になりました。
今日は,本番を想定した総合練習です。
全体の動きを確認しながら,通しの練習をしました。
当日は,奥田っ子の元気な声と格好よい姿を,
みなさんに見ていただけるといいですね。
残暑も少し和らいだ感じがします。
玄関の花が新しくなりました。
以前も生けていただいた
ハナトラノオと萩をバックに
百合の淡い色合いが爽やかですね。
4年生、6年生が土曜講座を行いました。
楽鼓のメンバーも3年生が引退し、1・2年生が中心となっています。
運動会で演奏する曲や新曲を教えていただきました。
美浜町の学校では,栄養教諭の先生が,
学年に合わせて食育の授業をしてくださいます。
今日は,1年生で授業がありました。
美浜町で作っている給食のことについて
いろいろなことを教えていただきました。
調理員さんが調理をするときの服装に変身(?)したり,
実際に給食を作る道具を使ってみたりして,
楽しく学習できました。
運動会の練習や準備が進む中,
後期児童会役員選挙に向けた準備も
進められています。
これまでに立候補者が出そろい,
今日は,昇降口正面にポスターが掲示されました。
選挙は,運動会後の10月に行われます。
暑い中にも,少しずつ秋の空気が感じられます。
生け花が新しくなりました。
薄紅色の花はシュウカイドウ。
その後ろで,ミズヒキがほのかな彩りを添えています。