11/11 授業の様子

3年生の社会の様子です。交通安全教室はなぜ行われるのか話し合っていました。

4年生は学習発表会にむけて準備をしています。4年生ぐらいになると、自分で調べたり、友だちと相談しながら進めています。

5年生は理科のテスト中でした。高得点とれそうかな?

6年生は算数の確認問題をしています。図形の拡大縮小の問題で,コンパスや定規を使って図を一生懸命描いています。

2年生は学習発表会の準備と体育館練習です。みんなとても楽しそうに活動していました。

1年生は学習発表会の台本の読み合わせです。初めての学習発表会ですので、まだ要領をつかめていませんが、先生達が丁寧に指導してくれています。

カテゴリー: 未分類 | 11/11 授業の様子 はコメントを受け付けていません

11/9 健康づくりハイキング

今日は青守会主催のハイキングが開催されました。爽やかな青空のもと、奥田小から陸上競技場まで歩きました。途中大会が行われている陸上競技場の観覧席も通らせてもらいました。うっすら汗をかく程度でとても気持ちの良い時間を過ごすことができました。最後にお土産ももらい笑顔で終えることができました。

カテゴリー: 未分類 | 11/9 健康づくりハイキング はコメントを受け付けていません

11/8 和太鼓練習

6限は4~6年が和太鼓の練習をしました。どの学年も練習をするたび上手になっています。さらに迫力ある演奏ができるようにしたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 11/8 和太鼓練習 はコメントを受け付けていません

11/8 授業の様子

午後の授業の様子です。

カテゴリー: 未分類 | 11/8 授業の様子 はコメントを受け付けていません

11/7 観劇会

今日は午後から、劇団「うりんこ」さんの劇を鑑賞しました。テーマは「友だち」です。みんな笑顔で楽しく鑑賞できました。これからも友だちを大切にしようとする気持ちを再確認することができました。劇団員のみなさんありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | 11/7 観劇会 はコメントを受け付けていません

11/6 授業の様子

1時間目の授業の様子を紹介します。

4年生は理科の授業です。空気のあたたまり方についてのまとめの時間です。

6年生は国語でした。「鳥獣戯画」についてのところでした。まずはグループになって本文を読み合いました。

1年生も国語の授業です。

5年生はバレーボールに似ている「プレルボール」をしています。チームに分かれて試合を楽しみました。

3年生は理科です。鏡で太陽の光を反射させ、数分当てた後の温度を計測しています。

2年生は体育です。運動場で元気に体を動かしています。先生の言葉の反対の動きをします。なかなか難しいようですが、とても楽しく体を動かしていました。

カテゴリー: 未分類 | 11/6 授業の様子 はコメントを受け付けていません

11/5 授業の様子

1年生は学習発表会の台詞の読み合わせをしています。はじめての学習発表会ですが、みんなで協力して楽しい発表にしたいですね。途中で町の防災無線で地震の訓練放送がありましたが、みんな自分の机の下に隠れて身を守る行動ができました。

2年生は図工の様子です。今日はカッターナイフを使って厚紙を切り抜いていました。手を切らないように気をつけながら作業しています。慌てずゆっくり切ってくださいね。

3年生は学習発表会の練習です。台詞の読みあわせをしながら、少しずつ動きを確認にしていました。

4年生も図工です。のこぎりやかなづちを使って木材で作品を作ります。くぎ打ちやのこぎりでの切断に手こずっていましたが、楽しく作業できています。

6年生は体育でサッカーです。ペアでパスをしながらシュートまで行います。なかなか思い通りにはできないようですが、みんな楽しそうにボールを蹴っていました。

カテゴリー: 未分類 | 11/5 授業の様子 はコメントを受け付けていません

11/1 火災避難訓練

5限に火災避難訓練を行いました。理科室から出火した設定で、各教室から担任の先生の指示のもと、体育館に避難をしました。どの学年も「おはしも」を意識してしっかり訓練をすることができました。その後、体育館で高学年の代表児童が消化器での消火訓練を行い、2年生と5年生は濃煙体験をしました。

カテゴリー: 未分類 | 11/1 火災避難訓練 はコメントを受け付けていません

10/31 授業の様子

1年生は音楽の様子です。各自楽器を持ち音楽に合わせてならしています。

2年生は体育です。ちょうどマットの片付けの時間でしたが、みんなで協力して能率良く片付けができました。

3年生は総合の時間。今日もタブレットを使って作業しています。

4年生は外国語活動の時間です。みんなで色を当てるゲームを楽しそうにしていました。

5年生は算数の授業です。今日は三角形や平行四辺形の面積の計算をしています。

6年生も算数の授業です。今日も図形を拡大したときに、角度や辺の長さの比について調べました。

カテゴリー: 未分類 | 10/31 授業の様子 はコメントを受け付けていません

10/30 授業の様子

4年生は理科と総合の様子です。理科では実験を見ながら、空のペットボトルを温めたり、冷やしたりしながらペットボトルの変化を観察しました。3限には町の福祉協議会の協力を得て、福祉実践教室を行いました。

3年生は理科で光の反射について学んでいます。運動場にでて、光を反射させていました。

1年生は国語です。これから自動車図鑑を作るようです。どんな図鑑ができあがるか楽しみですね。

2年生は体育のマット運動です。前転を練習しています。

5年生は書写です。「あこがれ」の練習です。ひらがな4文字は難しそうですね。

6年生は「比」のテスト返却と新しい図形の単元に入りました。タブレットを使って模範解答を確認したり、図を大きくしたり小さくしたりしながら、拡大・縮小について学んでいました。

カテゴリー: 未分類 | 10/30 授業の様子 はコメントを受け付けていません