未分類」カテゴリーアーカイブ

1/18 5年生家庭科

5年生の家庭科ではミシンに挑戦しています。実際に縫うまでの手順が難しく、苦労している児童もいましたが、先生に助けてもらいながら、きれいに縫うことができました。

カテゴリー: 未分類 | 1/18 5年生家庭科 はコメントを受け付けていません

1/18 授業の様子

1年生は国語と体育の様子です。国語では、漢字の「耳」を練習していました。少しずつ漢字も難しくなってきましたが、しっかり練習して覚えたいですね。体育では、縄跳びをしていました。縄跳びカードを使って、目標に向かって取り組んで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1/18 授業の様子 はコメントを受け付けていません

1/17 読み聞かせ(町図書館)

低・中・高学年に分かれ、読み聞かせがありました。今日の読み聞かせは町の図書館の皆さんがきてくれました。みんな興味深そうに、物語やお話を聞きました。これを機会に多くの本に触れ、心豊かに成長してほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 1/17 読み聞かせ(町図書館) はコメントを受け付けていません

1/16 委員会

6限は委員会です。今日は3年生が来年のために、どんな活動をしているのか見学に来ました。放送委員会では体験もさせてもらい、委員会活動について学びました。来年度は委員会に所属し、高学年と一緒に学校をよりよくしてほしいと思いま … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1/16 委員会 はコメントを受け付けていません

1/16 授業の様子(2・5年)

2年生は体育館で跳び箱をしていました。みんな跳び箱大好きな様子で、楽しく活動できました。 5年生は理科の様子です。理科室で実験の考察を行っていました。

カテゴリー: 未分類 | 1/16 授業の様子(2・5年) はコメントを受け付けていません

1/15 授業の様子②

午後は道徳の時間です。それぞれ教科書にある物語や出来事について、考え、話し合い、心を磨きます。今日はクラス内でのいじめや偉人の生き方、認知症を抱える家族など様々な話題で話し合いが進められました。

カテゴリー: 未分類 | 1/15 授業の様子② はコメントを受け付けていません

1/15 授業の様子①

1年生は鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を合奏しました。音もそろっておりとても上手にひけていました。 2年生は算数でした。1m定規をもって図書室でいろいろな物の長さを測りました。 3年生は体育で縄跳びをしました。みんな元気 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1/15 授業の様子① はコメントを受け付けていません

1/12 和太鼓練習

6限は4・5・6年ともに和太鼓練習をしました。4年生が上級生の前で演奏を披露しました。とても上手になっています。2月にはクラブ公開もありますので是非、学校へお越しください。

カテゴリー: 未分類 | 1/12 和太鼓練習 はコメントを受け付けていません

1/12 1年生 凧揚げ

5時間目に1年生が自分たちで作った凧をあげました。風が少なくなかなかうまく上がりませんでしたが、みんな楽しみました。

カテゴリー: 未分類 | 1/12 1年生 凧揚げ はコメントを受け付けていません

1/12 授業の様子②

6年生は家庭科で、光熱費について考えています。光熱費のグラフから分かることを読み取り、タブレットに入力していました。 6年生の教室の掲示板には、3学期の目標がはってありました。中学校に向けて意識の高まりが感じられるものば … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1/12 授業の様子② はコメントを受け付けていません