未分類」カテゴリーアーカイブ

浮き続けること

5・6年生が、地域ボランティアの方を講師に着衣泳を行いました。 救助がくるまで「浮き続けること」これが要です。 体の力を抜いて浮き続けることはとても難しいことです。 でも、ちょっとした工夫や物で浮く助けになります。 着て … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 浮き続けること はコメントを受け付けていません

カギかけと「つみきおに」(防犯教室)

7月15日(水)3時間目に愛知県警「のぞみ」の皆さんによる防犯教室が行われました。いざというとき自分の大切な物を守るポイントが、「カギかけ」と「つみきおに」の合い言葉です。のぞみの皆さんによる寸劇の後、1年と5年の2人が … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | カギかけと「つみきおに」(防犯教室) はコメントを受け付けていません

いつでも どこでも だれにでも

青少年を守る会「夏のあいさつ運動」が今日から始まりました。 17日まで続けられます。 奥田小学区内12カ所で、行われています。 明るくさわやかなあいさつでいっぱいになるといいですね。 教頭先生は、あいさつ運動だけでなく、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | いつでも どこでも だれにでも はコメントを受け付けていません

1年 砂の造形(7/13)

ようやく夏らしくなった7月13日(月)1年生は奥田海岸に出かけて 、「砂の造形」をしました。グループに分かれて、砂の山を作ったり貝殻や海草を集めたりして、楽しそうに思い思いの作品をつくっていました。

カテゴリー: 未分類 | 1年 砂の造形(7/13) はコメントを受け付けていません

暑さをふきとばせ

第2回土曜講座が行われました。 奥田小体育館は、突然の暑さに負けない 心と体に伝わる熱い太鼓の響きででいっぱいでした。 1学期の土曜教室は今日で終わりですが、9月からまた始まります。 子どもたちのひたむきな練習の様子や、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 暑さをふきとばせ はコメントを受け付けていません

When You Wish upon a Star (星に願いを)

七夕です。 1年生が七夕集会を行いました。 「たなばたさま」をみんなで歌い、七夕集会の始まりです。 願い事の発表やゲーム、織姫彦星の紙芝居などで楽しみました。   短冊に書かれた願い事はすてきなものばかりでした。  

カテゴリー: 未分類 | When You Wish upon a Star (星に願いを) はコメントを受け付けていません

7/6(月)の朝会

校長先生のお話では、脳を活性化し記憶する力を伸ばす「目の体操」のお話でした。朝起きた後や帰って宿題をする前などにすると効果的ですね。 その後、児童会より多読賞の表彰がありました。雨が続きます。落ち着いて読書に親しみたいで … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 7/6(月)の朝会 はコメントを受け付けていません

感謝

本年度も土曜講座が始まりました。 日本福祉大学付属高校「楽鼓」のみなさんが来てくださいました。 小楽鼓の名に恥じないようにがんばっていきます。

カテゴリー: 未分類 | 感謝 はコメントを受け付けていません

救急救命について学びました

7/3(金)5~6時間目、1・4年生保護者対象(夏のプール開放当番をしてくださいます)と6年生対象に救急救命法の講習を受けました。 万一の場合に、心肺蘇生法・人工呼吸法・AEDの使用法を身に付けていることで、適切な対応を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 救急救命について学びました はコメントを受け付けていません

もくもくと 黙々と

「もくもく清掃」に取り組んでいます。 「もくもく清掃」の「もくもく」とは、「黙々」のことで、しゃべらずに掃除をすることです。 7月1日~16日は、美化委員会が企画した強化月間になっています。   黙って、黙々とそうじをす … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | もくもくと 黙々と はコメントを受け付けていません