未分類」カテゴリーアーカイブ

光のギャラリー

4年生の図工で「光にうつして」という単元があります。 カッターナイフで光が通る道を切り取り、そこへ色のついたセロハンをはっていきます。 細い線をうまく切り残したり、セロハンを重ねて色のグラデーションを作ったりと いろいろ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 光のギャラリー はコメントを受け付けていません

一人一鉢の花を咲かせよう

雨上がりの11月24日(火)の1時間目に、2・4年生のペアでパンジーの苗を鉢に植え付けました。この後の水やりや花摘みもペア学年で行います。他の学年も順次植え付けを予定しています。このパンジーで卒業式・入学式を飾ります。大 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 一人一鉢の花を咲かせよう はコメントを受け付けていません

宮沢賢治の世界を巡る

6年生の国語の教材に「やまなし」という 二枚の幻灯の映像を言葉で表現した、宮沢賢治の作品があります。 その学習に入る前に、 美浜町生涯学習センターの河村先生から宮沢賢治のブックトークをしていただきました。 宮沢賢治の詩や … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 宮沢賢治の世界を巡る はコメントを受け付けていません

大型紙芝居(11/18)

図書館祭に合わせて、年に一度の「かたつむりの会」のみなさんによる大型紙芝居の会を行いました。2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生が、ふれあい広場特設会場で、言葉遊び歌やスライドによる絵本の読みきかせ・大型紙芝居など … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 大型紙芝居(11/18) はコメントを受け付けていません

竹炭つくるよ!(11/17)

11月17日(火)の1~3時間目に、恒例の3・4年生による竹炭体験をしました。奥田竹炭研究会のみなさんの協力で、孟宗竹を切る・割る・節を落とす・釜に並べる・火をたくという一連の仕事を体験することができました。里山の森を健 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 竹炭つくるよ!(11/17) はコメントを受け付けていません

なかよしグループのペアでの読み聞かせ

図書館祭の行事として、今日(11/17)は、ペアによる読み聞かせがありました。高学年がペアの子のために本を選び、朝の読書タイムに読み聞かせをしました。優しく本を読んであげるほほえましい姿が見られました。

カテゴリー: 未分類 | なかよしグループのペアでの読み聞かせ はコメントを受け付けていません

MRJと学生ボランティアさん

11月16日(月)の朝会では、表彰の後、校長先生から国産ジェット旅客機の初飛行の紹介がありました。その中に、本校の大先輩である経団連会長の榊原定征さんの研究された炭素繊維がある部分に使われていることを教えていただきました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | MRJと学生ボランティアさん はコメントを受け付けていません

リトルワールドで異文化体験

11月13日(金)は、6年生の社会見学でした。少し肌寒い日でしたが、元気に出発。リトルワールドでは、グループ行動で事前の計画に沿って見学したり、異文化体験(民族衣装・世界の食べ物等)を楽しんだりしながら、なかよく活動して … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | リトルワールドで異文化体験 はコメントを受け付けていません

どうぶつとなかよし、ともだちとなかよし(1年社会見学)

11月12日(木)、今日は一年生の社会見学です。朝からどころか、昨日からわくわく!行き先は東山動物園です。グループ行動で広い園内を回りました。動物の観察記録もしっかりと取りました。集合時間も守れました。美味しいお弁当も食 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | どうぶつとなかよし、ともだちとなかよし(1年社会見学) はコメントを受け付けていません

健康を考える社会見学

11月11日(水)に3年生が社会見学に出かけました。目的地は、大府健康の森とコカコーラ東海工場です。大府健康の森では、スライドを見て健康な生活について学習しました。体を使って、ストレッチや体によい運動も体験しました。その … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 健康を考える社会見学 はコメントを受け付けていません