未分類」カテゴリーアーカイブ

月に1度の楽しみ

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。 絵本があったり、図鑑があったり、紙芝居があったりと いつも、いろいろなジャンルの本を読み聞かせていただいています。 ボランティアのみなさんありがとうございました。   … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 月に1度の楽しみ はコメントを受け付けていません

クラブでの和太鼓練習

クラブでは3学年が集まり、太鼓の練習をします。しかし、一度に集まると効率が悪くなるので、1学年は音楽室で写真のように古タイヤを使って練習することがしばしばあります。曲のビデオを見ることもできるので、特に動きの練習では効果 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | クラブでの和太鼓練習 はコメントを受け付けていません

穏やかな時間

5年生が書き初めを行いました。 「平和な国」と書きました。 墨の香りと穏やかに流れる時間が 日常の慌ただしさを忘れさせてくれます。 真っ白な半紙に、墨がのる瞬間の緊張感がいいですね。     3年生は「友だち」を書きまし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 穏やかな時間 はコメントを受け付けていません

3学期始業式

明けましておめでとうございます。 冬休みも無事終わり、1月7日(木)は始業式です。表彰伝達を先に行いました。始業式では、校長先生より「1年の計は、元旦にあり」のことわざを引用して物事をなすための計画や取り組む姿勢の大切さ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 3学期始業式 はコメントを受け付けていません

2学期を振り返りました(終業式)

12月22日(火)は終業式でした。校長先生からは多くの行事や学習等で、一人一人が成長したことを賞賛していただきました。思い出発表では、各学年の代表が2学期にがんばったことを発表してくれました。一人一人が、2学期のがんばり … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2学期を振り返りました(終業式) はコメントを受け付けていません

冬休みも安全に!(通学団会)

12月21日(月)5時間目は通学団会でした。通学団毎に2学期の反省をしたり、冬休みの交通安全等について確認をしました。冬休みは行事が多く、気が緩みがちですが、外に出るときは、気を引き締め安全に気をつけて行動をしてほしいと … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 冬休みも安全に!(通学団会) はコメントを受け付けていません

二枚の幻灯を群読する

6年生が「やまなし」の朗読会を行いました。 朗読会とはいっても、一人で読むわけではありません。 5人グループでの群読です。 言葉の繰り返しやエコー、異なった言葉を同時に発したり 声量、声質、声の高低、話す速さを変化させた … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 二枚の幻灯を群読する はコメントを受け付けていません

授業を見合う

美浜町の初任者研修が行われました。 各学校の初任者が授業を行い、他校の初任者が参観し 互いの授業を見合うことから、授業力を高めていこうとするものです。 他校の初任者2名と、教育委員会から鈴木指導主事も来校され、指導してい … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 授業を見合う はコメントを受け付けていません

朝会で

12月14日(月)は2学期最後の朝会でした。表彰の後に5月から授業や行事などでお世話になった日本福祉大学のインターンシップのみなさんから、お別れの挨拶をいただきました。大学に戻ったら、奥田小での経験を活かしてがんばって勉 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 朝会で はコメントを受け付けていません

冬の彩り その1

玄関のお花をかえてくださいました。 ひかえめな「細葉ナンテン」が主役です。

カテゴリー: 未分類 | 冬の彩り その1 はコメントを受け付けていません