「未分類」カテゴリーアーカイブ
ひとりひとりのいいところ
12月4日から人権週間が始まります。 今日の朝会では,校長先生が, 人権週間にちなんだ 『ひとりひとりのいいところ』 というお話の読み聞かせを してくださいました。 ひとりひとりが違うことを それぞれのよいところとして … 続きを読む
仲間と最後まで戦いました!
美浜町小学校体育大会の サッカーとソフトボール大会が行われました。 6年生にとっては最後の大会です。 強豪チームを相手に厳しい試合でしたが, 選手たちがしっかり声を出したり, ボールを追ったりする姿に, 心が熱くなりまし … 続きを読む
一歩先へ
3年生がプログラミング学習をしていました。 プログラミング学習とは、 平成32年度からの学習指導要領で必修化となり、 「各教科等の特質に応じて、プログラミングを体験しながらコンピュータに意図した処理を行わせるために必要な … 続きを読む
先生の読み聞かせ
読書の秋のイベントとして 今日は,先生たちが 読み聞かせをしてくれました。 楽しい本,興味深い本など いろいろな本と親しむ機会に なりました。
火事から命を守る
5時間目に, 火災避難訓練をしました。 運動場への避難, 消火器訓練, 煙体験を行いました。 「お・は・し・も」を守って, きちんと避難ができました。
いっしょに体育
1年生と2年生が合同で体育の授業を行いました。 跳び箱の授業です。 「踏み越し跳び」「支持とび乗り とび下り」の練習から始まり 最後の挑戦は「開脚跳び」です。 準備から片付けまで、自分たちで協力して行っています。
風邪予防レンジャー登場
保健コーナーに風邪予防レンジャーが登場しました。 全部で10人のレンジャーです。 顔を裏返すと、それぞれのレンジャーの役割が書かれています。 10人のレンジャーを味方にして、風邪に負けないようにしましょう。
もうすぐ完成
火曜日に工事を始めた鉄棒と登り棒。 いよいよ形ができてきました。 あとは,土台をしっかりと固めます。 完成が待ち遠しいです。
