「未分類」カテゴリーアーカイブ
久々のHP更新
11月5日以来,HPが更新できず, 保護者の皆様,奥田小学校に関心をお持ちの皆様には, ご迷惑とご心配をおかけしました。 HPが復活しましたので, これからは鋭意更新していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
英語で授業
美浜町の英語の先生方が, 奥田小学校の授業を参観されました。 日本語の説明もありますが, 多くは英語で授業が進みます。 子どもたちは,よく慣れていて, 英語の指示に反応したり, 英語で発表をしたりしていました。
ヘルメット復活
熱中症対策による登下校時の帽子着用が終わり, 11月からヘルメットになりました。 朝会では,校長先生から, あごひもが緩んでいたため 死亡事故となった例があり, きちんと着用するようにとの お話もありました。 目的を意識 … 続きを読む
実習生とのお別れ
2週間の教育実習を終えて, さらに1週間のボランティアもありましたが, 今日ですべて終了です。 最後の6時間目は,お楽しみ会。 リレーやゲームで,最後の時間を 楽しく過ごしました。
春が楽しみ
花の輪運動で,たくさんの花の苗を いただきました。 環境委員が協力して,学校花壇に植えました。 種から育てているパンジーも, だんだん大きくなってきました。 花いっぱいの春が楽しみです。
英語でインタビュー
3年生が,習った英語でインタビューをしています。 ”What ~ do you like?”を使って, 友だちや先生の好きなものを聞いています。 先生の答えやゼスチャーも楽しんでいます。
日本の食料はどうなる?
5年生の社会で「これからの食料生産」の学習をしてます。 1.「すごくたくさんのところから食べ物が来ている」 2.「日本の食料自給率がどんどん下がっている」 3.「こんなに多くの問題があるのか」 4.「日本の生産者は,さま … 続きを読む
正しい言葉に直そう
授業力向上を目指し, 今日も教育委員会指導主事の先生に 授業を見ていただきました。 1年生では,日記文を例にして, 正しい言葉について学びました。 「わたしわ,・・・」など,表記の誤りに気づき, それを正しく直します。 … 続きを読む
秋の夜長
読書の秋です。日暮れが早く夜が長い秋, じっくり本を読みたいものです。 今日の朝会でも,校長先生から,そんなお話がありました。 ぜひ,この機会にたくさんの本とお友達になってください。 また,先週で教育実習が終わりましたが … 続きを読む
のってみたいな いきたいな
教員になって5年,10年になると, その節目に年間を通した研修を行います。 今日は,1年生で研究授業を行いました。 自分が乗ってみたいものを考え, 色や形を工夫してかく学習でした。 絵の実物の例を見せたり, ものの大きさ … 続きを読む
