土曜講座が始まりました。 日本福祉大学附属高校和太鼓部「楽鼓」の皆さんに教えていただいています。 今日は5年生と4年生です。
子どもたちが打っている曲の命は、同じリズムを打つ十数台の太鼓がひとつに聞こえてくることと、リズムの違う太鼓や鉦、笛とうまくかみ合うことです。 当然、打ったり吹いたりする技術は必要です。それに加え、周りを感じ(思い)ながら、全員で合わせようと強く思う気持ちが必要になってきます。 太鼓を打ちながら、人として大切なことも学んでいると思います。
知多教育事務所からのお願い 「講師登録しませんか」
公益財団法人 愛知県教育振興会