新しい1週間が始まりました。

換気と十分な間隔を確保し、今年度初めての朝会が行われました。毎朝の検温やマスクの着用など、野間中生、一人一人の協力で「いつもの学校生活」が戻りつつあります。

今週は、6月からの本格的な学校再開へ向け、時間割通りでの短縮授業(40分)を午前中のみ行います。

学ぶ喜び

「授業のリズムは出てきましたか?勉強できる喜び、楽しさをかみしめて欲しいな」(3年主任)

学校再開へ向けての分散登校が続きます。

「半日は、あっという間!」「久しぶりの授業は疲れる~」

生徒からの声は様々ですが、仲間とともに学ぶ時間の楽しさを改めて感じます。

教室の天窓を常時開き、換気を行っています。

防災備蓄品が搬入されました

野間中学校は、災害時の指定緊急避難場所・指定避難所です。

21日、体育館に防災備蓄品として保存食・水(アルファ化米2500食・かんぱん480食・ハーベスト720食・ライスクッキー720食・保存水2400本)が搬入されました。災害時、野間中学校へ避難される方々へお配りする物です。

美浜町防災課の皆様、ありがとうございました。

美浜町 指定緊急避難場所・指定避難所【美浜町ホームページ】

 

学校再開へ向けて

6月1日の学校再開へ向け、1~3年生での分散登校が始まりました。

「周りの人がどんな不安をもっているのか、自分が出来る、相手を守る手段は何か、考えて生活しよう」(2年主任)

周りの仲間の気持ちを想像する力、今、自分に出来ることを考える力。この先の学校生活では、周りの仲間への「目配り・気配り・心配り」がこれまで以上に大切になります。仲間を大切に、一歩一歩、前に進んでいきましょう。

学年登校日(3年生)

「5月15日(金)5科の先生との出会いです。よい出会いにするためにも、自分自身にできることは何だろう(学年主任)」

3年生の学年登校日。国語・数学・社会・理科・英語のオリエンテーションが行われました。背筋を伸ばして聴く姿、うなずきながら聴く姿、メモをとりながら聴く姿・・・、さすが3年生です。

学年掲示板には、上級学校のパンフレットが掲示されました。積極的に情報収集をし、「進みたい路・進むべき路」を見つけていきましょう。

学年登校日(2年生)

各教科のオリエンテーションが行われています。A組教室とB組教室に加え、音楽室と視聴覚室を活用し、座席の間隔を大きく確保しました。

各教科20分間の短い時間ながら、英語の発音をCDで確認したり、一問一答の問題で知識の定着を確認したりと、充実した時間となっています。

学校再開へ向けて、一歩一歩、準備が進んでいます。

周りの水田には、鷺(サギ)もやってきています。

学校再開に向けた準備登校について

日頃は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

臨時休業中に学年登校を行ってきましたが、6月1日から通常登校を開始して行くにあたり、次の通り学校再開に向けての準備を行っていきます。今後ともご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1 学校再開に向けた準備登校日について

 o5月21日(木)・22日(金)ジャージ登校・給食なし

・A、B組を前・後半に分けて、時間差で全学年一斉登校します。21日と22日で前

半と後半の登校時刻を入れ替えます。

・入室する教室は、当日示します。

・5教科のみのオリエンテーション(1コマ20分)です。

・持ち物は、5教科の教科書、ノート、筆記用具、課題、体操服、ジャージです。

・帰りのST後、希望者を対象にストレッチなど軽めの運動を行います。

・前半(男子は出席番号の奇数の人、女子は出席番号の偶数の人)・後半(男子は

出席番号の偶数の人、女子は出席番号の奇数の人)です。

 o5月25日(月)~29日(金)制服登校・給食なし

・1~4時間目まで、40分授業で時間割通りの授業を行います。

2 その他

・健康観察カード(検温含む)を確実に記入して持参させてください。

・登校前のお子さまの健康観察と検温を行ってください。お子さまに発熱等(おお

むね37.5度)の風邪の症状が見られるときは、登校させないでください。

・登校に不安を感じる、着用するマスクがなく登校できない場合は相談ください。

・今後の学校行事については、5月25日以降に配布します。

【こちらの文書をご確認ください】

学校再開に向けた準備登校について【PDF】

学年登校日(1年生)

13日(水)は、1年生の学年登校日でした。

1クラスを2グループに分け、国語・数学・社会・理科・英語のオリエンテーションを各20分ずつ行いました。帰りのST後には、ストレッチで身体を動かしました。

換気のために大きく窓を開けた教室には、さわやかな5月の風が流れていました。