1年生がパラスポーツについて学びました。1時間目はパラリンピックについての授業を受け、2時間目は実際にパラスポーツであるボッチャを体験しました。日本福祉大学の先生と学生を招き、丁寧に教えていただきました。グループごとの対戦では、楽しく盛り上がりました。






1年生がパラスポーツについて学びました。1時間目はパラリンピックについての授業を受け、2時間目は実際にパラスポーツであるボッチャを体験しました。日本福祉大学の先生と学生を招き、丁寧に教えていただきました。グループごとの対戦では、楽しく盛り上がりました。
北アメリカ州についての授業風景です。これまで学習したアメリカの産業について、強みと弱みを整理・比較しました。また、新たなビジネスを始めるとしたら何をするかを班で考えました。整理した強み・弱みを踏まえて、様々な視点から深く考えることができました。
創作園芸部が、パンジーの苗の植え付けを行いました。いくつかある花壇に手際よく植え付けていきました。花があることで学校生活が明るくなります。環境美化への協力、ありがとう。
剣道の授業では、講師の先生を招いて、体育担当とともに授業を行っていただいております。ボールを使って、竹刀の打突部でしっかりと打てるように練習したり、面や小手への打ち込みを練習したりしました。しっかりと声を出しながら打ち込みました。気剣体の一致の大切さを学びました。
学校公開日での授業の様子です。1時間目と2時間目の授業を保護者の皆様に参観していただきました。大変お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
3時間目には、学校保健委員会が行われました。日本快眠協会の川添由起子様を講師に招き、「ぐっすり眠って元気に!脳・こころ・カラダを守るねむりの力」をテーマに、睡眠の大切さやぐっすり眠るためにできることなどを教えていただきました。生活改善に役立つ話が多く、すぐに取り入れられるリラックスストレッチなどの活動も入れながら、楽しく聞くことができました。