3期テスト
今日から3期テストが始まりました。朝から問題集を片手に登校する生徒も見られました。テストは月曜日まで続きます。体調には十分気をつけ、学習の成果が発揮できることを期待します。テスト後には友達と問題について振り返っていました。すぐに確認し合う姿勢は素晴らしいですね。






授業風景(3年体育)
柔道とハンドボールの授業を行いました。柔道では、受け身の練習をしました。ケガの回避のためにも重要であり、柔道の基本です。さまざまなパターンの受け身を真剣に練習していました。ハンドボールでは、シュート練習の後、チームに分かれて攻撃と守備の練習をしました。チーム内で声を出しながらパスをつなぐなど、練習を楽しんでいました。






授業風景(1年国語)
指示する語句について学習しました。指示する語句が文中のどの語句や内容、または文全体を指しているのかを考えました。確認問題に取り組む姿や発言から、よく理解している様子が伝わりました。



火災避難訓練
火災避難訓練を行いました。消防署の方から、落ち着いて避難する様子や真剣な態度を褒めていただきました。避難袋での避難や消火訓練も行いました。









2年 学年通信 11月号
ワックスがけ
この1週間、清掃時に水拭きや汚れ落としをしてきました。そして本日、美化緑化委員が、授業後にワックスがけをしてくれました。手際よくワックスをかけ、廊下・階段がピカピカになりました。






授業風景(3年数学)
2つの三角形の相似の証明について、相似条件を使って考えました。友達同士で考え方を説明し合いながら、問題を解いていきました。生徒は、着目すべき点に気づき、筋道を立てて考え説明することに難しさを感じながらも、一生懸命に考えていました。



野間中だより 第315号
進路説明会
6時間目に進路説明会を行いました。3年生の生徒は、これから中学校卒業後の進路を具体的に決定していきます。長い人生を見通し、自分の適性・特性を見極めて、よりよい進路選択をしていってほしいです。ご多用の中、保護者の皆様には進路説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

