体力テストを行いました。生徒たちは、少しでもよい記録が出るように一生懸命でした。「去年よりすごくよくなった!」と歓声を上げる生徒も。自分の体力を知り、今後の体力向上に役立てられるとよいですね。















体力テストを行いました。生徒たちは、少しでもよい記録が出るように一生懸命でした。「去年よりすごくよくなった!」と歓声を上げる生徒も。自分の体力を知り、今後の体力向上に役立てられるとよいですね。
東海ジュニア(バレーボール)の1回戦と2回戦が行われました。1回戦の常滑中には勝利しましたが、2回戦の横須賀中に残念ながら敗れました。チーム全体が大きな声で盛り上げ、大変よい雰囲気で試合に臨んでいました。フルセットで最終セットはジュースまでもつれる大激戦でした。悔しさは残りますが、この経験を生かし、あと1本を決めきれるように練習に励みましょう。本当によく頑張りました!
予選リーグを1勝1敗1分けで通過したサッカー部。本日は決勝トーナメント1回戦がありました。横須賀中を相手に終盤までに2点リードされながらも、お互いに「いける!いける!」と声をかけ合い、集中を切らさずプレーしました。1点を取り、さらに攻めの姿勢で走り続けましたが残念ながら1-2で敗退しました。全力を出し切ったよい試合でした!
中日少年野球大会では、南知多中、篠島中に見事勝利し、明日の決勝へと進みました。フライをダイビングキャッチする気迫あふれるプレーやみんなで大きな声で盛り上げる姿は、素晴らしかったです。
3年生の総合的な学習の時間では、修学旅行に向けた学習をしています。今日は、グループごとに訪問する事業所へのインタビュー内容を考えました。着々と準備が進んでおり、充実した研修になりそうです。楽しみですね。
それぞれの学級での道徳の授業の様子です。A組は「自分で決める」、B組は「いじり?いじめ?」を題材に考えました。多くの生徒が積極的に自分の考えを発表する姿が見られました。友達の意見を聞きながら考えを深めました。
昨日の東海ジュニア1回戦を突破したハンドボール部が、本日、準決勝・決勝に臨みました。準決勝では青山中を相手にリードされる展開が続きましたが、最後まで落ち着いてプレーし逆転で勝利しました。決勝ではphoenix東海を相手に素晴らしい試合を見せてくれました。相手の裏をかく見事なパスや豪快なシュートを決める姿、懸命に走り懸命に守る姿、全員が一丸となって最後まで全力でプレーする光景に感動しました。惜しくも1点差で敗れ優勝を逃した悔しさはありますが、準優勝という立派な結果を残してくれました。本当によく頑張りました!!
創作園芸部が、パンジーの鉢の片付けと、マリーゴールドやサルビアなどの種まきをしてくれました。たくさんの育苗箱に種をまくことができました。きれいな花を咲かせ、学校の花壇を彩るのが待ち遠しいですね。