3学期始業式

1月7日(火)、3学期始業式を行いました。2020年は、ねずみ年で十二支の一番初めの干支です。そして、56年ぶりの東京オリンピック・パラリンピックの年でもあります。特別によい年にしたいものです。私は、今年も「愛と夢のある学校」にするためにがんばりたいと思います。この教室に入ると「ほっとする」「心が温かくなる」「今日も学校に来てよかった」そう思える教室・学校にしよう。そのために「意見を発表している生徒をクラスのみんなが温かい気持ちで見守っている」そんな教室にしよう。と呼びかけました。そして、聖ヶ崎の初の日の出を見ながら、みんなで「今年は絶対いい年にするぞ!」と誓いました。

 

2学期 終業式

12/23(月)に2学期の終業式を行いました。

校長先生からは、挨拶、読書の自己評価を確認し、2学期の行事を盛り上げた生徒会を中心とした全校生徒のみなさんへの感謝の気持ちを伝え、これからも野間中としての誇りをもちがんばってほしいことを伝えました。

学年発表では、それぞれの学年代表の生徒が、2学期を振り返り、周囲の方々への感謝の気持ちや3学期に向けての抱負を語っていました。

生徒指導主事からの話は、「命を守り、前向きに生活する」ということ。

自転車の乗り方(立ちこぎなど)にも注意して交通安全に努めてほしい。また、自分の気持ちが前向きになることは、周りのことが好きになることが近道であることを説きました。冬休みは「好き」をたくさん見つけてほしいというお話でした。

2学期を無事に終えることができたのは、生徒を頑張らせていただいた保護者の皆様、そして、地域の皆様のお支えがあったからだと思います。3学期につきましてもご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

朝会 教員スピーチ(金野先生)

12/16(月)朝会で金野先生のスピーチがありました。

金野先生は、長距離走が高校生の時から苦手で逃げてきた自分と向き合うために、10kmのマラソン大会に出場することを決意したそうです。その大きな理由は野間中生の頑張っている姿勢に感銘を受け、そしてこれからも頑張ろうとする野間中生にエールを送るためです。

苦しさを乗り越えての達成感は格別なもの。たとえ結果がでなくても、その過程を頑張ってきた経験はこれからの人生でとても大切な物となります。これからも目標をもって頑張る君たちを応援しています。

愛知駅伝

12月7日(土)愛地球博記念公園で愛知駅伝が開催されました。本校から北村はるさんが選手として、臼井春輝君が補欠として出場するので木村教頭先生と一緒に応援に行きました。1区が中学女子ということで、スタート直後を撮ろうとカメラを構えていたら、しっかりと先頭集団に入って出発していきました。

はるさんは4位で次の走者にタスキを渡し、最終的に美浜町は7位でした。選手及び補欠のみなさん、お疲れ様でした。

和楽器の講習会

12月2日(月)から和楽器の講習会が始まりました。齋藤悦子先生をはじめ地域の皆様が琴と三味線を教えに来てくれます。ばちの握り方やつめの付け方から一人一人丁寧に教えていただきます。講師の皆様、ほんとうにありがとうございます。

まちの音楽会

12月1日(日)、美浜町総合公園体育館で開催された「まちの音楽会」に合唱部が参加し、美しい歌声を披露しました。また、地域の一員として準備や運営もお手伝いし、まちに貢献することができました。

美浜町教職員体育大会

11月22日(金)美浜町教職員体育大会が河和中学校で開催されました。今年は、吉田会長さんも町P連会長ということで、わが野間中学校に入っていただきました。みなさんの活躍によりAチーム、Bチーム両チームとも優勝することができました。

学校公開日 学校保健委員会 資源回収

11月16日(土)学校公開日で1・2時間目に公開授業、3時間目に学校保健委員会を開催したところ、150名ぐらいの方にお越しいただきました。ありがとうございました。特に、徒歩・自転車・乗り合わせでお越しいただいた皆様、ありがとうございました。また、批評箋に野間中の応援メッセージを書いていただいた皆様、ありがとうございます。元気をいただきました。

学校保健委員会では、ストレスマネジメントについて本校のスクールカウンセラー 工藤由利枝先生からお話をしてもらいました。途中、保健体育委員会の生徒の寸劇もあり、充実した時間となりました。

学校保健委員会までご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。午後からは、生徒・職員そして保護者・地域の皆様と一緒になって資源回収を行いました。PTA委員でないのに協力してくれた皆様、生徒がいないのにお手伝いいただいた皆様、生徒に温かいお言葉をかけていただいた皆様、ありがとうございました。