思いやり

2年生の道徳の授業です。杉みき子さんの作品、「夜の果物屋」を題材に、思いやりの心について考えました。

杉みき子さんは、小学校の国語で学習した「わらぐつの中の神様」を書いた作家で、中学生の皆さんにとってなじみがあります。

「夜の果物屋」は、日常のなかで、自分自身に向けられた温かな思いやりに気づく少女の物語です。思いやりの心について、一人一人が考えを深め、仲間の考えに触れる時間となりました。

神様ポイント

29日の朝会では、奥村先生の講話がありました。

◇ ◇ ◇

中学生の頃、神様が本当にいると信じていました。神様は、私たちのことをきちんと見ていて、「よいことがあれば、次には悪いことがある」「悪いことがあったら、次にはよいことがある」などと信じていました。

なので、ごみが落ちていたら拾うなど、人の見ていないところでよいことをすると、そのこともきちんと見ていてくれる。すると「神様ポイント」がたまり、ポイントが多くなると、何かよいことがあると思っていました。

この4月から野間中学校へ変わってきました。すばらしい生徒の皆さんや先生方との出会いは、これまでにためた神様ポイントのおかげかなと思っています。

皆さんも、ぜひ、神様ポイントを集めてみてください。

◇ ◇ ◇

生徒総会

25日(木)6時間目、今年度の生徒総会が行われました。

まず、生徒会や委員会の年間計画について、生徒会執行部や委員長の提案がありました。その後、全校からの質疑応答を経て、全ての提案が承認されました。

しっかりと準備された提案の内容、よりよい野間中学校にという思いから出された数々の質問・・・。執行部・委員長・質問者、そして全校の皆さんが、生徒会活動に前向きに取り組んでいることが伝わりました。中身の濃い、充実した生徒総会となりました。

生徒総会の後には、日本赤十字社より表彰をいただいた「金色有功章」の盾が、生徒会長に手渡されました。

20年以上にわたり、継続的に、青少年赤十字活動(JRC)に取り組んだ学校に贈られるものです。JRCの目標である「気づき・考え・実行する」を意識した生徒会活動が、今年度もスタートしました。

ペアで

3年生の授業の様子です。

数学では、効率的な計算の方法について、ペアで考えました。英語は、ALTのピーター先生との授業です。目的地までの行き方の説明をペアで練習しました。さすが3年生、どのペアも積極的に、活発に話し合いや練習を行っていました。楽しみながら、内容の理解を深めています。

音楽では、廊下の窓から外へ向かって歌います。例年とは異なる形での練習ですが、回を重ねるごとに、クラスの歌声がひとつになっていきます。

日差しはとても強いものの、さわやかな風の吹く1日でした。

はじめまして!

1年生は、ALT(Assistant Language Teacher)のピーター先生との初めての授業でした。

自己紹介に続いて、故郷の街の名前やイギリスの食文化についての説明を英語で聞きました。あっという間の50分間ですが、ピーター先生との授業は、英語の学習とともに、異文化理解を深める貴重な時間となっています。

図書館前の掲示も梅雨バージョンです。

挨拶

新しい1週間が始まりました。朝会では、杉本先生の講話がありました。

◇ ◇ ◇

学校が始まって4週間目に入ろうとしています。

皆さん、もう慣れましたか?2・3年生は、もう大丈夫かな?

1年生も、私も、まだ野間中学校へ来て間もないのでやっと慣れ始めてきたところです。不安も多い中6月から授業が始まって、どんな感じなんだろうと過ごしてみて、みなさんの挨拶にすごく心が救われて、過ごすことができています。

朝見かけたときとか、廊下ですれ違ったときとか、帰りに自転車の子たちを見ているとき、「おはようございます」「さよなら~」とあいさつをしてくれると、それで、「今日一日がんばろう」とか「明日もがんばろう」とか、すごくエネルギーをもらえます。

私は、人見知りなところがありますので、近いときなら挨拶できるんですけど、距離が離れたとき、「どうしよう・・・、この距離であいさつするのも・・・」という感じで悩んでしまいます。そんなとき、皆さんの方から、遠くからでも「おはようございま~す!」と言ってくれるので、すごく勇気づけられて、毎日を過ごしています。

しっかり挨拶ができるということは、大人になってからも必要になってくることだと思います。それが、今からできているということは、すごく素晴らしいことだと思いますので、ぜひこれからも野間中生の良さとして、続けていってほしいと思います。

◇ ◇ ◇

アートガラス

2年生の美術では、1年生のときに制作したアートガラスの作品を鑑賞しました。どの作品も細かな線まで、丁寧に描かれていて、中学生の表現力に驚かされます。次は、水墨画に挑戦するそうです。完成が楽しみです。

今週は、梅雨らしく雨の日が続きました。週末、しっかり休んでください。また来週、元気に会いましょう。

揃える

野間中学校の朝会では、教員が順番にスピーチを行います。今回は、北川先生のスピーチでした。

◇ ◇ ◇

この4月に野間中学校へ変わってきて、間もなく3か月になろうとしています。とは言っても、4月・5月が休校でしたので、皆さんと過ごした時間は、まだわずかですが、その中で、感心することがいくつもありました。

その一つが、昇降口の靴・上靴の整頓です。登下校の後など、多くの人がかかとを揃えてしまってあります。

他にも、3年生の授業の時、プリント類を回収してくれるときには、渡す前にきれいに端を揃え、「お願いします」と両手で渡してくれます。

「目に見えないもの、心を合わせるには、目に見えるものが揃っていることが大切」と教わったことがあります。小さなことかもしれませんが、そういうところに、数秒間の自然な心配りのできる皆さんが、野間中学校のあたたかい雰囲気をつくっているのだと思います。ぜひ、これからも大切にしてほしいと思い、今日、話させていただきました。

◇ ◇ ◇

写真:創作園芸部(6月19日)

DT

野間中学校の「総合的な学習の時間」は、「DT(Doing Time)」といいます。

1年生は、「知ろう!伝えよう!考えよう!美浜町」をテーマに調べ学習を進めています。

2年生は、職業レディネス・テストを行いました。一人一人の職業に対する準備度を把握し、進路選択の一助とするものです。一歩一歩、未来への階段をのぼっていきます。

青空

7時間目、全学年で単元テストが行われました。

「テキストをしっかり勉強していたから、簡単だった!」「漢字が書けなかった~」など、感想は様々です。返却される答案をよく見直し、自分自身の習熟度を確認し、さらに実力を伸ばすために役立ててください。

今日も青空が広がりました。運動場に照り付ける日差しは、もうすっかり夏です。