2年生の美術では、水墨画に挑戦しています。
墨の濃淡を使って表現します。今回は、下絵を描きました。
3年生の音楽では、合唱コンクールへ向け、学級合唱の候補曲を聴きました。どの曲を学級曲に選ぶのか。迷いますね・・・。
美術も音楽も週に1時間きりの授業ですが、限られた時間のなかで感性を高める大切な時間です。
2年生の美術では、水墨画に挑戦しています。
墨の濃淡を使って表現します。今回は、下絵を描きました。
3年生の音楽では、合唱コンクールへ向け、学級合唱の候補曲を聴きました。どの曲を学級曲に選ぶのか。迷いますね・・・。
美術も音楽も週に1時間きりの授業ですが、限られた時間のなかで感性を高める大切な時間です。
1年生の技術の様子です。
今回は、のこぎり引きの学習です。刃を選択し、目線・おさえ方・角度に気を付けて・・・。慎重に、真剣に、作業を進めていました。
完成が楽しみです。
1年生の学年交流会の様子です。
4月の入学から2か月。仲間とともに、砂の芸術・ウォークラリー・思いやりリレー&ドッジボールを楽しみました。
学級の絆、学年の絆がさらに深まる一日となりました。
2年生の体育の様子です。
教育実習の先生の指導のもと、バレーボールの学習をしています。ゲームとチームでの作戦タイム(話し合い)を通して、みるみるうちに上達していくことが伝わります。
2名の教育実習の先生が、野間中学校に、さわやかな、新しい風を運んでくれています。
「登校後、教室や廊下の窓を開けてくれている人、ありがとう。おかげで、毎日、3年フロアは爽やかです」(3年学年主任)
写真は、3年生の道徳の様子です。今回は、教育実習の先生による授業でした。難しいテーマとじっくり向き合い、また一つ、将来に向けて、心に種をまきました。
真剣な表情で説明を聴く姿、丁寧にノートを書く姿、仲間との意見交換を楽しむ姿・・・。集中して授業に取り組んでいます。
梅雨のまっただ中ですが、気持ちのよい青空が拡がりました。
今週の朝会の様子です。
2週間~3週間、野間中学校で教育実習をする2名の先生のあいさつがありました。
◇ ◇ ◇
表彰(5月31日)
【卓球部】
知多地区近接小・中学生卓球大会 中学3年 女子の部 個人 第2位
おめでとうございます!
令和3年度「生徒総会」の様子です。
今年度の生徒会の活動方針や予算について、生徒同士の活発な話し合いが行われました。
スローガンは、「伸GO気(しんごうき) ~磨こう 想像力と行動力~」。伸ばす、行動に移す、気持ち・思いやりなど、生徒会執行部の想いが込められています。
朝会での出口先生の講話を紹介します。
◇ ◇ ◇
以前、この野間中学校の周りで行われていたトライアスロンの大会に参加していたことがあります。疲れて走っていると、地元の人たちがすごくあたたかい歓声を送ってくれました。
「ああ、いい地域だなあ、こんなところに来られたらいいなあ」と思っていたら、本当に野間中学校へ赴任することができました。
この大会はなくなってしまいましたが、その時、運営に携わってくださった方が、もし皆さんの身近にみえたら、ぜひ感謝を伝えてください。
さて、トライアスロンには、スイムとバイクとランがあります。泳いで、こいで、走る…。
よく「大変なことをやっているねえ」と言われます。何が大変かというと、一番大変なのは、練習です。スイム、バイク、ランの3つに、普段の仕事を含めると4つのタスクをこなさなくてはなりません。4つというのは、結構大変です。
こうしたマルチタスクをこなすには、タイムマネジメント(時間の管理)、それから、セルフコントロール(自己管理)、こうした能力が必要になってきます。
中学生の皆さんは、教科の学習だけで9教科あります。部活もあります。考えただけで10個のタスクがあることになります。これは大変なことです。
タイムマネジメント(時間の管理)とセルフコントロール(自己管理)、この2つを大切にして、皆さんもがんばってください。