【10月3日(土)】半田市体育館にて第69回半田市体育大会ハンドボール大会(半田祭)が行われました。野間中ハンドボール部は準決勝上野中戦で前半・後半を終えて同点となり,延長戦の末,上野中に勝つ劇的な勝利を勝ち取りました。続く決勝戦は武豊中。前半から武豊中の速攻に苦しめられ,後半盛り返すも前半の失点を覆せず20-9で惜敗し,準優勝となりました。最後まであきらめずにボールを追いかける選手たちに大きな拍手が起こりました。
「学校生活の様子」カテゴリーアーカイブ
卓球部女子団体 半田祭第3位
平成27年度後期生徒会役員選挙
1年生福祉実践教室
ハンドボール部 半田祭準決勝進出!
【9月21日(月)・22日(火)・23日(水)】第69回半田市体育大会(半田祭)ハンドボール中学生女子の部で野間中ハンドボール部が予選リーグで対河和中戦は10-3,対青山中戦を16-8で快勝し,10月3日(土)の準決勝進出を決めました。
10月3日(土)半田市体育館にて準決勝 上野中に挑みます。
準決勝カード 野間中対上野中 武豊中対横須賀中
生徒用避難備蓄品をつくりました。
【9月17日(木)】発生が懸念される大地震,津波に際し,沈着・冷静・的確に対処できる力の育成,また災害時における備蓄品の確保と使用について知ることを目的に9月1日の始業式に「全校防災学習」を行いました。学習会後,生徒は各教室に戻り,防災備蓄品(避難生活3日間の水分補給と食糧補給品)について話し合いました。9月17日(木)必要な防災備蓄品を生徒各自で自分専用の箱に防災備蓄品を収納し備蓄倉庫に保管しました。また,箱の中へは備蓄品だけでなく,生徒が自分自身へ宛てた手紙と保護者が生徒に宛てた手紙も同封されています。それらの手紙には,この備蓄品を実際に使う場面はどのような状況なのか,自分はどんな状況に置かれているのかを想像し,自分への励ましなどが書かれています。
野間中スタンダード部活動編
希少マミズクラゲを森田先生からいただきました
「野間中スタンダード」推進活動
今年度野間中学校では「当たり前のことを当たり前にやろう」という凡事徹底の具現化の一つとして服装・身なりを重点的に生徒会,生活委員会を中心に取り組んできました。2学期からは野間中スタンダードに時間,学校のルール,社会のルール,交通安全,交通マナーなども取り入れ,新しい「野間中スタンダード」を進めています。9月は名札の着用に重点をおき,生徒会,生活委員会などが活動を進めています。
野間中スタンダード→新野間中スタンダード