ハンドボール部 半田祭準優勝!

【10月3日(土)】半田市体育館にて第69回半田市体育大会ハンドボール大会(半田祭)が行われました。野間中ハンドボール部は準決勝上野中戦で前半・後半を終えて同点となり,延長戦の末,上野中に勝つ劇的な勝利を勝ち取りました。続く決勝戦は武豊中。前半から武豊中の速攻に苦しめられ,後半盛り返すも前半の失点を覆せず20-9で惜敗し,準優勝となりました。最後まであきらめずにボールを追いかける選手たちに大きな拍手が起こりました。

IMG_1453[1] IMG_1455[1]

卓球部女子団体 半田祭第3位

【9月26日(土)】半田市体育館にて開催された第69回半田市体育大会(半田祭)卓球大会女子団体で野間中女子が第3位に入賞しました。

1回戦(対加木屋中),2回戦(対師崎中),3回戦(対内海中)とすべて3-0で準決勝へ進出。準決勝は夏全国大会出場の富貴中。全国大会出場メンバーが残る富貴中に善戦するも及ばず3位となりました。

image卓球1 image-卓球2

平成27年度後期生徒会役員選挙

【9月25日(金)】平成27年度後期生会役員選挙における立ち会い演説会が行われました。今回は生徒会会長・役員に6名が立候補し,推薦責任者とともに立ち会い演説会で力強く抱負を述べてくれました。今後後期生徒会会長・役員は前期生徒会と協働で野中祭の企画運営を行い,野中祭後は3年生中心の生徒会から2年生・1年生の後期生徒会へバトンタッチされます。

DSC00268 DSC00270

 

1年生福祉実践教室

【9月24日(木)】美浜町社会福祉協議会の協力で1年生が福祉実践教室を行いました。たくさんの方に講師として来校していただきました。要約筆記・点字・視聴覚障がい者ガイド・車椅子・認知症サポーターの講座に分かれ,実際に近隣市町に暮らす障がいがある方から実生活の話を聞き,交流をしながら地域福祉の課題や生活課題に気付くことができました。

DSC00266 DSC00267

ハンドボール部 半田祭準決勝進出!

【9月21日(月)・22日(火)・23日(水)】第69回半田市体育大会(半田祭)ハンドボール中学生女子の部で野間中ハンドボール部が予選リーグで対河和中戦は10-3,対青山中戦を16-8で快勝し,10月3日(土)の準決勝進出を決めました。

10月3日(土)半田市体育館にて準決勝 上野中に挑みます。

準決勝カード 野間中対上野中  武豊中対横須賀中

 

生徒用避難備蓄品をつくりました。

【9月17日(木)】発生が懸念される大地震,津波に際し,沈着・冷静・的確に対処できる力の育成,また災害時における備蓄品の確保と使用について知ることを目的に9月1日の始業式に「全校防災学習」を行いました。学習会後,生徒は各教室に戻り,防災備蓄品(避難生活3日間の水分補給と食糧補給品)について話し合いました。9月17日(木)必要な防災備蓄品を生徒各自で自分専用の箱に防災備蓄品を収納し備蓄倉庫に保管しました。また,箱の中へは備蓄品だけでなく,生徒が自分自身へ宛てた手紙と保護者が生徒に宛てた手紙も同封されています。それらの手紙には,この備蓄品を実際に使う場面はどのような状況なのか,自分はどんな状況に置かれているのかを想像し,自分への励ましなどが書かれています。

DSC00263 DSC00259 DSC00256 DSC00264

野間中スタンダード部活動編

【9月10日(木)】授業後,1・2年体制で新チームとなった各部活動の部長が集まり,部長会を開催しました。この会では,各部活動の良い点,改善点を発表しとくに改善点では「行動を早くしよう」ということをすべての部活動の共通の目標とすることを決めました。

<新チームの合い言葉> 「DASH!」・・・何事も素早く行動しよう

image-DASHimage-DASH2

希少マミズクラゲを森田先生からいただきました

【9月10日(木)】以前野間小学校で理科の先生としてご活躍した森田博文先生(野間在住)より,「マミズクラゲ」をいただきました。マミズクラゲは非常に珍しい淡水産のクラゲの一種で発見されることはたいへん希(まれ)だそうです。森田先生はカエルなどの水に住む生物の研究家で,野間の農業用人工池で9年ぶりに発見したそうです。発見の知らせに新聞社,テレビ局だけでなく,岡山県の研究家,山梨県の水族館関係者,帝京大学の学生などが先生のもとを訪れたそうです。

なおこのマミズクラゲは南知多ビーチランドで展示される予定です。野間中学校でも理科の授業で生徒らに紹介していきます。

image←生徒もマミズクラゲにくぎつげです。

20100921142001-1

「野間中スタンダード」推進活動

今年度野間中学校では「当たり前のことを当たり前にやろう」という凡事徹底の具現化の一つとして服装・身なりを重点的に生徒会,生活委員会を中心に取り組んできました。2学期からは野間中スタンダードに時間,学校のルール,社会のルール,交通安全,交通マナーなども取り入れ,新しい「野間中スタンダード」を進めています。9月は名札の着用に重点をおき,生徒会,生活委員会などが活動を進めています。

野間中スタンダード→新野間中スタンダード