火災を想定した避難訓練を実施しました。いざという時に冷静に行動し、自分の命を守るための訓練です。生徒たちは落ち着いて避難することができ、その様子を見た消防署の方からも「とても落ち着いて行動できていました」とお褒めの言葉をいただきました。また、消火器の使い方や煙体験も行い、防災意識を高めました。生徒下校後には、職員を対象に機器の操作方法や対応手順の講習も実施し、万が一に備えました。

火災を想定した避難訓練を実施しました。いざという時に冷静に行動し、自分の命を守るための訓練です。生徒たちは落ち着いて避難することができ、その様子を見た消防署の方からも「とても落ち着いて行動できていました」とお褒めの言葉をいただきました。また、消火器の使い方や煙体験も行い、防災意識を高めました。生徒下校後には、職員を対象に機器の操作方法や対応手順の講習も実施し、万が一に備えました。

昨日、2年A組で英語の研究授業が行われました。今回は、「比較級と最上級」をテーマとした内容で、美浜町・南知多町の英語科教員が多数参観しました。授業では生徒たちが積極的に発言し、挙手も多く見られました。ペアやグループでの活動も活発で、教室全体が活気にあふれていました。
