「じんけん」ってなんだ?

2021/12/8 1年

12/04(土)~10(金)は人権週間です。1年生では、道徳の時間を通して人権について学び、人権標語の作成を行いました。

愛知県人権週間特設サイト:「大切なものは、みんな違う。大切にされて嬉しいのは、みんな同じ。」

関連記事

校外学習#04

記事を読む

上!下!

体育の時間に「上」「下」と順番にボール送りで運動しました。 「順送球」というやつですかね?

記事を読む

あさがおの実の観察

1学期から夏休み中も、休まずお世話をしてきたあさがお。 たくさん実った「実」の観察をしました。 「たまねぎみたい!」「中に種があ...

記事を読む

1年 校外学習へ出かけました。

1年生の思いが通じたのか、太陽が久しぶりに元気に顔を出しました。そんな今日校外学習で半田市のみなと公園に出かけました。 たくさんの秋の...

記事を読む

1年 図工・生活・「正しい歯みがき」などの学習

図工で「うみのさかなたち」の本を読んで「おはなしのえ」をかきました。 クレパスと絵の具を使い、魚と海の様子を想像して描くことができまし...

記事を読む


Copyright© 美浜町立河和南部小学校 All Rights Reserved.