午後は「ないたあかおに」の演劇鑑賞です。午前中に子どもたちが描いた絵が、舞台の一部となって登場しました。劇に合わせて手拍子したり、「あそこがあかおにの家だよ」と声にしたりと、子どもたちは演劇を思う存分楽しんでいました。



































午後は「ないたあかおに」の演劇鑑賞です。午前中に子どもたちが描いた絵が、舞台の一部となって登場しました。劇に合わせて手拍子したり、「あそこがあかおにの家だよ」と声にしたりと、子どもたちは演劇を思う存分楽しんでいました。



































午後に文化庁公演 「ないたあかおに」の演劇を鑑賞します。そのワークショップとして2時間目に、ダンスをしたりステージに配置される大道具に絵をかいたりしました。子どもたちはみんな笑顔で楽しく参加しました。午後からの演劇がより楽しみになったようです。



















第1回の美浜スポーツイングリッシュキャンプが行われました。外国の方が英語で指示をしながら体を動かします。日本語は一切使わないですが、子どもたちは理解して体を動かしています。英語に親しむとても良い時間となっています。





今日は美浜町内の先生方が奥田小学校に来られ、3年生の国語の授業で研究授業が行われました。いつもとは違う雰囲気でしたが、みんな積極的に授業に参加できました。











今日は4年生と6年生が校外学習のため、少し静かな感じがします。5年生は体育館で学習発表会の練習をしていました。





1年生の図工と体育の様子です。運動場は今年度一番の寒さでしたが、元気いっぱいサッカーボールを蹴っていました。







3年生は書写です。みんな真剣に先生の指導を聞いていました。今日はカタカナの習字です。

2年生の音楽の様子です。人数が少ないですが、順番に歌っています。



今日の授業の様子です。学習発表会の練習をしている2年生。音楽を聞きながらダンスをする4年生、5・6年生は外で体育をしています。今週も元気に勉強や運動・遊びにがんばろう。




















5年生は図工の様子です。彫刻刀を使って版画を彫っていました。できあがりが楽しみですね。





4年生は理科の実験をしていました。空気を暖めたり冷やしたりすることで体積の変化を調べ、結果をもとに話し合いが進められています。




6年生は学習発表会の準備をしています。何やら制作しています。何をつくっているかは、本番のお楽しみだそうです。



2年生の体育です。ジャンプしたりロープを飛び越えたりしながら運動をしています。





1年生の書写の様子です。とても集中して取り組んでいます。書けた子から先生に見てもらいます。



3年生の外国語活動です。クリスマスカードの作成をしていました。
