13日には、サッカー、剣道、ハンドボールが行われました。サッカーは4対0で勝利!2回戦へ。剣道は惜敗。ハンドボールも惜敗し、予選リーグ敗退となりました。どの部も、全力で挑み続ける姿勢に胸が熱くなりました。



13日には、サッカー、剣道、ハンドボールが行われました。サッカーは4対0で勝利!2回戦へ。剣道は惜敗。ハンドボールも惜敗し、予選リーグ敗退となりました。どの部も、全力で挑み続ける姿勢に胸が熱くなりました。
12日(土)は、野球、ハンドボール、ソフトテニス、剣道の大会が行われました。野球部は1回戦、5対4で勝利!2回戦へ。ハンドボールは、2試合行い、1勝1敗、ソフトテニス部は1回戦惜敗、剣道男子団体はベスト8でした。
1年生を対象に、町立図書館の方が来校され、おすすめの本を紹介してくださいました。さまざまなジャンルの本に触れる機会となり、生徒たちは興味深く話を聞いていました。これを機会に、さらに読書の楽しさが広がるといいですね。
SNSの正しい使い方について学ぶ講習会を、講師の先生を招いて実施しました。3年生は体育館、1・2年生は教室からオンライン参加し、それぞれの場所で講師の方の話をしっかりと聞くことができました。SNSを正しく安全に使うための意識を高める機会になりました。
夏の大会・コンクールに向けて、部活動の壮行会を行いました。各部からは力強い決意表明があり、これまでの練習の成果と大会への意気込みがしっかりと伝わってきました。全力を出し切り、結果だけでなく、姿勢や取り組みでも賞賛されるチーム・選手であってほしいと思います。大会での活躍が今から楽しみです。
3年生を対象に、栄養教諭の先生を講師に招き、食の指導を行いました。バランスのよい食事の大切さについて学びました。元気に夏を乗り切るためにも、学んだことを生かしてほしいです。
朝会で、代表者のくじ引きによる野中祭の色決めを行いました。いよいよ、野中祭に向けて動き出します。これからの準備も楽しみです。
創作園芸部の皆さんが、花壇などの草取りをしてくれました。学校の景色がすっきりとしました。ありがとう!